あきべえの、
(^-^)なコラム日記!
■http://akibee.hoops.ne.jp/uk/■
中国人にも負けない英国人〜中華料理店にて
イギリスにはどんなに小さな街でも中華料理屋さんがある。
ダーラムでさえ徒歩30分圏内(僕の行動範囲!?)に4件もある!
インド料理屋さんでさえ2件しかないことを考えると、なかなかの
健闘。まさに中国人パワーおそるべし。
ということで、湖水地方の中華料理店を偵察して来てきた。
ダーラムからは電車で2時間、往復3千円。
この中華料理店で働くウィットニーは、2年前帝京大学ダーラム
分校の図書館で働いていた中国人のお姉さん(だった)。
今は中華料理店のオーナーと結婚して湖水地方に住む2児の母親!
抱き方とかおむつの代え方とか、イギリスでの育児の仕方をいろいろ
教えてもらった。
≪写真:乳母車を押す赤ちゃん≫
「子供とはもちろん中国語で話すわ。家の外では英語、中では中国語。
みんなこうやって子供をバイリンガルに育てるの。」と、当たり前の
ように言うところに中国三千年(?)の歴史を感じた。僕にはここまで
言い切れるほど力強い子育てができるか、とふと自問。
で、中華料理店の方はというと、お客の入りは上々。料理はすべて
お持ち帰りで、お客さんはみんな常連。「よう、チャーリー!」とか
「チャーリー、いつものね!」っていう調子。でも。と言うかやはり、
この店の一番人気はフィッシュ・アンド・チップスだった。
さすがイギリス唯一(?)の名物料理!中国人パワーもおそろしいけど、
英国人パワーも負けてはいない!
≪写真:フィッシュ・アンド・ティップスを作るチャーリー≫
日本のフランス料理店にたこ焼きを出させるパワーが僕たちにあるか?
あきべえ
◆めっせーじ◆
僕のコンピューターが物理的に壊れてしまいました!「じゃ、今は
どうして日本語が書けるの?」というと、研究室のコンピューターを
無理矢理バイリンガル化したからです。でも、メールは書けても
ホームページは書けず・・・ということでホームページの更新は
10月までできません。ダーラム大学生なみの4ヶ月の夏休みです!
◆人名・地名の紹介◆
あきべえ:イギリス7年目。ダーラム大学院で勉強中。
めーさん:あきべえの妻。奈良市役所のお姉さん。現在産休中。
ちびちゃん:女の子!?予定日は9月23日!
ダーラム:イギリス北部の小さな大学町。世界遺産の大聖堂あり。
◆あきべえへメール◆


ホーム|コ
ラム|アルバム|グリーティ
ングカード
Q&A|リンク|メール