あきべえの、
(^-^)なコラム日記!
■http://akibee.hoops.ne.jp/uk/■
オランダ空港で役立つハエ達
こんにちは!ゴールデンウィーク中に日本に帰ったことと、
コンピューターが壊れたことが重なって、
ご無沙汰してしまいました。さみしかった?(笑)
奈良に帰って、2ヶ月ぶりに見るめーさんのお腹は思ったほど
大きくなってなかった。「食べるために生きる」めーさんだけど、
(一番心配していた!)妊娠中毒症にはならなくてすみそう。
帰国初日に、いきなり産婦人科に連れていってくれ、
(エコーで)ちび太が「頭ポリポリ」しているところや
「足ケリケリ」しているところを見せてくれた。「足ケリケリ」は
お腹に手を置いてみてもわかるぐらい元気がいい。
「父親になること」をちょっと実感!?
ところで、今回の帰国経由地はオランダ(アムステルダム)空港。
なんと、空港なのに「花屋さん」や「カジノ」がある。
さらに、男子便所には各小便器につき一匹のハエがいる・・・
厳密には、各小便器に「ハエの絵」が描かれている。
こうすることによって、男の人がおしっこする時に
「お、これは何だ?いっちょ引っかけてやろか。」と
意識を集中させることによって、「こぼす」のを防止するらしい。
「これで見違えるほどトイレが奇麗になった」
っていう統計もあるということ。
う〜ん、男の*超*複雑な思考回路が読まれている・・・。
さすがオランダ空港、ただ者じゃなかったです。
あきべえ
◆追加情報◆
00.06.08. 5日、アメリカのオークランド国際空港で、パイロットに「ハーイ、ジャック」と声をかけた人がいた。この時、たまたまマイクのスイッチが入っていて、管制塔には「ハイジャック」と聞こえてしまい、あわてて地元警察に連絡。特別機動隊とFBIの出動を要請。結局はフライトが数分間遅れただけで「そのうちきっと、航空会社はジャックという名前の人を雇ってはいけない、という法律ができるよ」というジョークも飛び出る始末。空港での平和な事件でした。(CNN 2000/6/8)
◆人名・地名の紹介◆
あきべえ:イギリス7年目。ダーラム大学院で勉強中。
めーさん:あきべえの妻。奈良市役所のお姉さん。
ちび太 :まだ中性!?めーさんのお腹は5ヶ月目。
ダーラム:イギリス北部の小さな大学町。世界遺産の大聖堂あり。
◆あきべえへメール◆


ホーム|コ
ラム|アルバム|グリーティ
ングカード
Q&A|リンク|メール