[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
熊本大学の学長さんがダーラムに来た!奥さんや、自称“おとも”の方々2人も同伴。熊本大学との交換留学制度も今年で5年目。毎年、日本語を勉強しているダーラム大生が熊本に行き、熊大生も毎年10人ほどがダーラムに来る。熊本大学で教えていたこともある、“日本の心”の著者、小泉八雲がダーラム出身だということも関係して交換留学が始まったらしい。
学長さんが理学部を見学している間、僕は通訳として付き添い。主に、各学科の教授に連れられた研究室巡りだったんだけど、普段絶対入れない“極秘”の部屋に入ったりもできてラッキー!途中、学長さんに「ダーラムは初めてですか?」と聞くと、「そうですねぇ。あなたが産まれる前・・・25年前、エジンバラ大学で勉強している時に一度来たことがあります。」だって!ぽか~ん。な、なんと、大々先輩だったとは!専門も分子生物学ということで、通訳も殆ど学長には不要。僕は、ほとんど付き添いの方々に通訳して終わった。さすが、だてに学長はやっていない!
おだてられると木にも登る僕。1日中すごい人たちと一緒だったんで、自分も偉くなったような気が!?でもこれも明日には“錯覚”だと気づくんだろうなぁ。・・・ところで学長さん一行、なつかしのダーラムは楽しんでもらえたかな?
あきべえ
◆人名・地名の紹介◆
あきべえ:イギリス7年目。ダーラム大学院で勉強中。
めーさん:あきべえの妻。奈良市役所のお姉さん。
ちび太 :まだ中性!?めーさんのお腹は3ヶ月目。
ダーラム:イギリス北部の小さな大学町。世界遺産の大聖堂あり。
◆あきべえへメール◆
お名前 :
ホーム|コ
ラム|アルバム|グリーティ
ングカード
Q&A|リンク|メール
(C)1998-2003 Akibee