あきべえの、
いぎりす大学院留学にっき!
■http://akibee.hoops.ne.jp/uk/■
特許・ビビンバ・受難週
4月14日(金)
■1年ほど音沙汰のなかった特許の件が復活!僕の研究結果を、スポン
サーのソニーが5千万円かけて本格的な特許をとることになりました。
「これ、よく似た特許だから重複してないかどうかチェックしといて」
と教授。3つ渡してくれた特許のコピーを見ると2つは日本語・・・
だから僕にチェックするように言ったのか、となっとく。
■朝、研究室に来たら電気が点かない!僕のPCが原因で昨日部屋のヒュ
ーズが飛んでしまったらしい。僕のPCは壊れて使えなくなったのでハー
ドディスクを取り出して、隣の研究室のPCに入れるという応急処置で、
なんとかこうやってやりくりしています。
■今年初めてAA(日本のJAF)のお世話になりました。エンジンのかか
りが悪く、AA曰く「3日ぐらい雨降りの日が続いて車に乗ってなかった
のが原因だ」そうです。車も古いことだし、そろそろ本腰を入れて売り
にかからないと。
■米株式市場が史上最大の下落幅。「ネット産業が支えていた米株価が
見直し時期になったのかもしれない」と堺屋長官。[朝日新聞]はたし
て世界経済はこれからどの方向に向かっていくのか、興味深く見守りた
いと思います。
4月15日(土)
■「春休みの間大学寮で泊まれないから」と言って我が家に5週間ホー
ムステイすることになった韓国人のC君、ビビンバを作ってくれました。
せっかく奇麗に盛り付けてあるのに、ぐちゃぐちゃ(均等)に混ぜて食
べるのが正式だと教えてくれました。本当はたんぽぽ(dandelion)や
大根(Japanese radish)を入れるのが正式だそうですが、代わりにレ
タスを使ってました。ヽ(^o^;)ノ でもおいしかったです。
■友人の誕生日パーティーに行ってきました。今日で50歳になるという
聖ニコラス教会のイギリス人Aさん。50人ほど集まり、教会堂でアイル
ランドのケイリ(Ceilidh)ダンスをし、沢山のケーキを食べて死にそ
うになりました・・・。恵花が水ぼうそう(chicken pox)にかかりか
けているので「他の子にうつしたら悪い」と、残念ながらめーさんは欠
席。でも折り紙を沢山作ってデコレーションに貢献。
■マダム・タッソーろう人形館は、創設者マリー・タッソーの没後150
年たつが人気は衰えていないらしい。入場者数はロンドン塔やセントポ
ール寺院を上回るそうです。ろう人形1体の製作費は約336万円。毛髪
は人間のもので、完成までに6カ月かかる。[ロイター]そんなに良か
ったかなぁというのが僕の感想ですが・・・。
4月16日(日)
■ロンドンマラソン。快晴。ラジオで様子を聞きながらその横で実験を
する。何年か前に見に行ったのを思い出して懐かしい気持ちになりまし
た。う〜ん、でも実験がうまくいかない。
■ダーラムの日本人で集まって聖書の勉強会。来月からは三浦綾子さん
の“旧約聖書入門”にそって勉強していくことに決定。元牧師さんで、
今は神学生のHさんも本格的に加わって充実した集まりになりそうです。
■今日から受難週(イエス・キリストがエルサレムに上って、最後の晩
餐、ユダの裏切り、十字架での処刑があったとされる週)です。来週の
日曜日はイエス・キリストが復活されたとされる復活祭(イースター)
があります。
あきべえ
◆人名・地名の紹介◆
あきべえ:在英8年。ダーラム大学院で物理の勉強中。クリスチャン。
めーさん:あきべえの妻。韓国人C君にゴルフの個人指導を受けている。
恵花(あやか):19ヶ月。自分でおまるでおしっこができた!
ダーラム:イギリス北部の小さな大学街。世界遺産の大聖堂あり。
◆あきべえへメール◆


あきべえ
ホーム|コラム|アルバム|英語|留学体験集|グリーティングカード
ダーラムML|Q&A|掲示板|リンク|メール
質問、感想、なんでも掲示板にてお待ちしてます。
あきべえにメールを送る